
私を優しく受け入れ、
しっかり教育してくれた。
駐車場管理 役職:サブリーダー/正社員のスタッフインタビュー(A90530668201)
2010年入社/K.Yさん
私を優しく受け入れ、
しっかり教育してくれた。
2010年入社/K.Yさん
高校を卒業し、新卒で入社しました。仕事を探していた時に色々な企業を比較したのですが、こちらのホスピタリティマインドあふれる理念に共感を覚えたのが応募動機です。若かったですし社会経験はゼロですから、やはり不安は感じていました。ある意味、「あたってくだけろ」みたいな気持ちはありましたね。でもそんな私を優しく受け入れ、しっかり教育してくれたのが西新サービスだったんです。
入社後、まずは警備に配属されました。でも研修では警備以外にも様々なことを学びましたね。本社にてベッドメイキングや清掃などトータルサービスが行えるようみっちりと教えてもらい、その後2カ月ほどかけて配属先の業務を覚えました。巡回の警備と、駐車場管理が最初の仕事でした。
駐車場管理は業務内容が多岐にわたるので最初はちょっと苦労しました。車種判別・車の誘導・クライアントとのやり取り・スタッフ管理などをおこなっています。2ヶ所の駐車場エリアを担当していて、それぞれ12名程度を配置。サブリーダーとして、各スタッフの教育を行ったり、業務相談に乗ったりしています。
特別車に興味があるというわけではなかったため、車種を覚えるのには苦戦しました。まずは車庫に入らないような規格外の車から覚えて、徐々に知識の幅を広げていきました。もし車が好きなら、この部分は最初からクリアできるためスムーズに業務へ入れるんじゃないでしょうか。でも私のように車が好きじゃなくても心配いりません。いきなり車種を覚えてもらうわけではなく、色々な仕事をしながら少しずつ習得していくので大丈夫ですよ。周囲には車種に詳しいベテランもそろっていますので、遠慮なくどんどん聞いてください。
日々多くの方々と関わりますが、ヤリガイを感じるのはやはり「ありがとう」の言葉をいただいたとき。何度きいても心が温かくなります。また成長を実感できたときも、嬉しくなりますね。最初のころは先輩に質問ばかりしていた自分ですが、最近ではクライアントから相談してもらえる立場になったんです。信頼を得られるようになったのはありがたいことです。
とはいえまだまだ私も発展途上。これからもさらに活躍の幅を広げて、成長していきたいです。
駐車場管理というと、車だけを相手にするイメージがあるかもしれませんが、実際は乗っているドライバーの方と接することが多い仕事です。そのため“接客業”の色が濃いですね。人と接することが好きな方、隅々まで目が届く方に最適だと思います。どんな仕事もそうですが、やはりたまにはトラブルが起きることもあります。最初はドキドキしましたが、困ったことがあればベテランスタッフがすぐに駆け付けてくれたので不安は消えていきました。先輩の対応方法を見ることで、勉強にもなりましたね。
新しく入社される方には、私が先輩と同じようにフォローするので、安心してご応募ください。
制服に着替えます。駐車場の顔として恥ずかしくないよう、身だしなみチェック。
各協力会社が集まって朝礼。
平面駐車場の巡回などを行います。
機械式駐車場への車両誘導、安全確認。
お客様のお出迎え・お見送り、問い合わせ電話対応など。また、問い合わせ対応、定期券更新作業など管理業務も行います。
業務引き継ぎ後、退勤。